iアプリの設定
- iアプリの設定画面
- 待ち受け設定
- 同期の設定
iアプリの各種設定を行います。
カレンダーに表示される週の開始曜日を「日曜日」、「月曜日」から選択してください。
登録されているライセンスキーの情報を確認、編集、および、解除することができます。

※ ライセンスキーが登録されている場合のみ表示されます。
本アプリにパスワードを設定することが可能です。
パスワードが設定される場合、以下のタイミングで設定されたパスワードの入力が必要となります。
- 待受画面設定時、待受画面からのiアプリモード起動
- 携帯電話メニューのiアプリリストからの通常起動

iアプリ待受画面に設定された場合の表示項目、カレンダーの位置、背景の設定を行います。
表示する項目を以下の4つから選択してください。(複数選択可)
- 月表示
- 週表示
- 日表示
- リスト
選択された項目がiアプリ待受画面に表示されます。
※表示項目は、配置設定で配置を変更することが可能です。
※リスト選択時に表示する件数を設定することが可能です。
iアプリ待受画面に表示される項目(カレンダーまたは、リスト)の配置を変更できます。
また、背景画像を設定できます。
- 配置を変更する項目(カレンダーまたは、リスト)を選択して決定キーをください。
ソフトキー2(右)で携帯電話に保存される画像から背景画像を選択できます。

- 項目の表示位置を指定してください。
ソフトキー1、2から選択される項目の「拡大」、「縮小」が可能です。

待受画面に表示されるカレンダーの色を反転します。
背景を設定された等、カレンダーの表記が見にくい場合にご利用ください。
同期の設定を行います。
何ヵ月前から何ヵ月後までのスケジュールを同期するかを指定します。
画面右側のボタン(「W」または「M」と表示されるボタン)を押すことで同期の期間の単位を「月」または、「週」に変更することが可能です。
(ボタンを押すごとに、「週」、「月」が切り替わります。)
※ 指定できる期間は6カ月以内です。(同期できる過去のスケジュールは3ヵ月までです。)
※ 同期の期間を「週」で設定されている場合、指定できる期間は9週間前から9週間後までです。
起動時の同期について以下の3つから選択することが可能です。
- 同期しない
- 日の初回起動時のみ
- 毎回同期する
起動時とは、以下のタイミングです。
- 待受画面設定時、待受画面からのiアプリモード起動
- 携帯電話メニューのiアプリリストからの通常起動
iアプリ待受画面に設定されている場合、設定された時刻に同期を行います。
設定時刻は3件まで登録することが可能です。
目次