RE001

特徴

RE001

100kgを積載可能で免許不要 低価格な特定小型原動機付自転車 近日発売!

本ページ記載の内容は、2024年9月現在(発売前)の情報です。 諸事情により、発売までに変更になることがあります。

エコな電動三輪車

電動車
  • 付属のACアダプターでAC100Vコンセントから充電
  • フル充電で60kmの走行距離

100kgを積載可能

100kg搭載可能
  • 55cm×60cmの荷台に100kgの荷物を積載できます

免許不要で公道走行可

免許不要
  • 特定小型原動機付自転車なので、16歳以上は免許不要で公道走行可能
  • 特例特定小型原動機付自転車(歩道モード・最高速度6km/h)への切り替えて、歩道走行も可能
  • 市町村へのナンバープレートの交付申請と軽自動車税の支払い(標準税額2,000円/年)、自賠責保険への加入(6,550円/年)が必要です。
  • 公道走行時は交通ルールを守ってください。 (特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について|警察庁Webサイト)

RE001 リーフレット をダウンロード

取扱店を募集中です

ebike@reudo.co.jp までお問い合わせください。

ページの先頭へ

価格

250,000 【鉛蓄電池仕様車(*1)
販売エリア 希望小売価格 (標準配送費用含む)
南東北(宮城・山形・福島)/関東/中部 250,000
北東北/近畿 270,000
中国/四国 280,000
九州北部(福岡・大分) 290,000
九州南部 300,000
  • 記載の価格および情報は鉛蓄電池仕様のものです。
    より高性能・長寿命なLFP(リン酸鉄リチウムイオン)電池仕様車も開発中です。
  • 価格には、付属の蓄電池(*1)および充電器を含みます。
  • 価格には、取扱店までの標準配送費用を含みます。
    標準配送費用は、弊社指定の配送スケジュールから日時をご選択いただける場合です。
    配送日時を指定される場合は、追加の配送費用が発生します。
  • 配送コストの理由で、価格は販売エリア毎に異なります。
    また、北海道、沖縄、離島は販売対象外です。
  • 弊社からエンドユーザー様への直接の販売はしておりません。
    取扱店へお問い合わせください。
    (これ以外でも、お近くの自動車整備工場や自転車店等にご相談いただければ、お取り扱いできる場合があります。)
  • 取扱店を募集しています。 ebike@reudo.co.jp までお問い合わせください。

ページの先頭へ

主な諸元

機種名 RE001
車名 REUDO
形式 BJ1200DZH-14
規格 特定小型原動機付自転車*1
(特例特定小型原動機付自転車に切替可)
駆動方式 後輪駆動
変速機
車輪数 3輪
寸法 全長 1,900mm
全幅 600mm
全高 1,320mm
重量 車両重量 129kg
本体重量(蓄電池除く) 93kg
ホイールベース 1,350mm
トレッド 520mm
最低地上高 130mm
シート高 660mm
最小回転半径 1.8m
乗車定員 1
荷台寸法 長さ550mm × 600mm
積載可能重量 100kg
最高速度 車道モード (高速) 20km/h
歩道モード (中速・低速) 6km/h
登坂可能最大斜度 18%
(乗員1名+積載30kg時)*2
ブレーキ 前輪 トラムレバー式
後輪 ドラム足踏式
モーター 定格出力 600W
最大出力 600W
タイヤ タイヤ種類 空気入タイヤ
サイズ (前後輪とも) 70mm - 12inch
空気圧 240kpa
蓄電池 種類 鉛蓄電池*3
公称電圧 48V
公称容量 32Ah
重量 36kg
充電器 AC100V / 4A
(一般のコンセントから充電器で充電可能)
1充電走行距離 60km
フル充電時間 約6〜8時間
製造元 BOJI (博技)
輸入および総販売元 リュウド株式会社
*1: 性能等確認済シールなし(2024/09現在)
*2: 弊社実測値 使用環境によって異なる
*3: LFP(リン酸鉄リチウムイオン)電池仕様も開発中
諸元表を印刷

ページの先頭へ

フォトギャラリー

ページの先頭へ

FAQ

最高速度は?
  • 車道モード(速度切替スイッチ 高速): 20km/h (最高速度表示灯(緑ランプ)が点灯)
  • 歩道モード(速度切替スイッチ 中速・低速): 6km/h (最高速度表示灯(緑ランプ)が点滅)
最高速度の切替方法は?
右ハンドルにある速度切替スイッチで切り替えます。
電源がONの状態での速度の切替はできません。 安全な場所に確実に停止した上で電源をOFFにした状態で、速度切替スイッチを操作してください。
速度切替スイッチの中速は?
低速と同じく、歩道モードで6km/hの最高速度制限となり最高速度表示灯(緑ランプ)が点滅します。
付属蓄電池(バッテリー)の種類は?
リサイクルが可能な鉛バッテリーです。
一般的な自動車に使われている12Vの鉛バッテリーと基本的には同じものですが、電動三輪車専用で、ディープサイクル充電に対応したものです。 その中でも高性能な「万洋黒金(ラクダのマーク)」のもの(他社製と比較して一充電あたりの走行可能距離が30%〜40%多い)を採用しています。
12V×32Ahの蓄電池を4個直列に接続し、48V×32Ahとして利用します。
より高性能・長寿命なLFP(リン酸鉄リチウムイオン)電池を採用したモデルも開発中です。
充電方法は?
付属のACアダプターで、一般のAC100Vコンセントから充電します。
バッテリーは車体に取り付けたまま、車体の充電端子とAC100VコンセントをACアダプターで接続します。
受電時間は?
電池残量が約20%の状態から、約6〜8時間の充電で満充電となります。
フル充電での走行距離は?
一充電で、約60kmの走行が可能です。 (電池が新品状態で、乗員1名(体重65kg)での平地走行時のデータ)
電費(燃費)は?
1kmあたり約1円です。 (東京電力の一般家庭向け電力料金(29.8円/kWh)にて算出)
ガソリンエンジンの50ccバイクと比較すると、約2.5倍良好です。
電池の寿命は?
付属の鉛バッテリーの公称値は約300〜400サイクルの充電回数です。 使用頻度によりますが、通常の使い方で3〜4年、使用頻度が高い場合は2年未満となる場合があります。
より高性能・長寿命なLFP(リン酸鉄リチウムイオン)電池を採用したモデルも開発中です。
バッテリーの購入方法は?
交換用バッテリーは、弊社からインターネット通販にて販売予定です。
使用済みバッテリーの廃棄方法は?
鉛バッテリーは資源として再利用できますので、通常は取扱店にて無償回収を実施しています。 詳しくは取扱店にお問い合わせください。
登坂能力は?
  • 乗員1名+積載23kg時: 17%以上の斜面を登坂可能
  • 乗員1名+積載100kg時: 14%の斜面を登坂可能
(バッテリーが満充電時)
前輪のブレーキの効きが弱くありませんか?
前輪がロックすると転倒の可能性が高くなるため、前輪ブレーキは弱め、後輪ブレーキは強めに設計されています。 強いブレーキが必要な場合は、足踏み式の後輪ブレーキを使用してください。
乾燥した舗装路面での20km/h走行時からの停止距離の目安は以下です。
  • 前輪ブレーキのみ: 約8m
  • 後輪ブレーキのみ: 約4m
  • 前後輪両ブレーキ: 約3m
他の色はありませんか?
色は青色のみです。 この青色は製造元のBOJI(博技)社のコーポレートカラーです。
購入後にメンテナンスは必要ですか?
後輪デフケースに搭載されているギアのオイル交換が定期的に必要です。
  • 推奨オイル: GL-5 85W-90
  • オイル使用量(目安): 150ml
  • 交換間隔: 初回は3ヶ月、2回目以降は6ヶ月毎
故障を避けるために特に注意が必要なところはありますか?
パーキングブレーキを完全に戻さない状態、あるいはブレーキをごく僅かに掛けた状態のまま走行を続けると、モーターが加熱して損傷します。 (ブレーキが作動するとモーターは停止しますが、センサーが反応しない僅かな作動をさせると問題となります。)
パーキングブレーキを確実に戻してから走行してください。
(ブレーキを掛けたままの走行によるモーターの焼き付きは保証の対象外です。)
標識(ナンバープレート)の交付を受ける方法
市区町村の窓口で交付の申請をします。 市区町村により異なる場合がありますが、概ね以下の書類を窓口で提示することで、交付を受けられます。
  • 交付申請書
    窓口に用意されているものに記入します。
  • 販売証明書
    販売時に車体といっしょにお渡しします。
  • 本人確認書類
    マイナンバーカードや運転免許証などをご用意ください。
  • 車両の仕様が確認できる書類
    販売時に車体といっしょにお渡しします。 または、このホームページの諸元表をご利用ください。
なお、RE001 は性能等確認制度による手続きを受けておらず、性能等確認済みシールの貼付はありません。
自賠責保険の加入方法
コンビニエンスストアのマルチコピー機からお申し込みいただくのが簡単です。
任意保険については、バイク保険やファミリーバイク特約で特定小型原動機付自転車もカバーされるものが多くあります。 詳しくは保険会社にご相談ください。
特定小型原動機付自転車に関する交通ルール
特定小型原動機付自転車に関する交通ルールについては、警察庁Webサイトの「特定小型原動機付自転車に関する交通ルール等について」をご確認ください。
公道を走行する場合は、交通ルールを遵守しましょう。

ページの先頭へ

Powered by BOJI

BOJI (博技, 中山市博技电动车有限公司) は、中国広東省中山市に位置し、2007年に設立され、環境に優しい新世代の電動三輪車の製造および販売を専門としています。 製品の加工・製造のあらゆる工程において厳しい基準を設け、安全と信頼性を第一に考えて作られたその製品は華南10以上の省および海外市場で販売されており、総販売台数は累計200万台を突破して世界第1位となっています。
リュウド株式会社は、BOJI(博技)の総代理店です。

ページの先頭へ